「HDDが故障してしまい、データが取り出せなくなった…」
「札幌でHDDを復旧してくれる業者を探している」
HDDについてこのようなお悩みを抱えている方、いらっしゃると思います。
札幌だと特に、首都圏に比べてHDD復旧に対応している業者が少ないので、悩みどころです。
ただ、自力でHDDを復旧することは難しいので、専門業者に依頼するのが安全かつ安心です。
それでは、札幌にどのようなHDD復旧業者があるのか詳細を見ていきましょう。
札幌でおすすめのHDD復旧業者をご紹介
HDD復旧業者は、普段利用することはほとんどない方が多いので、札幌でどの業者を選べばよいか迷ってしまう方も多いと思います。
HDD復旧業者を選ぶ際に重要になってくるのが「技術力の高さ」になります。
しっかりとした技術を持っていないと、HDD内のデータが消されてしまうこともあるので、技術力の高さは業者選びのポイントになってきます。
今回は、技術力の高い下記3つのHDD復旧業者を厳選しました。
- データテック
- ウィンゲット
- PCエコサービス
データテック
データテックでは、高性能データ復旧ツール・高機能クリーンルームを完備している本格データラボを持ったHDD復旧業者です。
データラボは札幌駅のすぐ東にあり、専門の技術者がデータ復旧に対応してくれます。
北海道で唯一の物理障害完全対応の復旧業者でもあり、故障したHDD機器も取り扱ってくれます。
データテックが対応している機器は、下記のものになります。
- パソコン内蔵HDD
- USB外付けHD
- NAS
- サーバー内蔵HDD
- 各種フラッシュメモリー
- デジタルビデオカメラ
- パソコン内蔵SSD
- USB外付けSSD
データテックでは、下記のサービス・費用がすべて無料です。
- 電話相談(専門技術者が対応)
- 機器の分解、組み立て、HDD取外し
- 診断の見積
- 部品代
- 復旧後の送料
データ復旧の専門家が復旧作業をしてくれるにも関わらず、「無料」となっている部分が多いです。
料金についても「完全成功報酬制」となっており、仮にデータ復旧ができなかった場合は料金を支払う必要がありません。それだけ、HDDの復旧技術に自信を持っているとも言えます。
ウィンゲット
ウィンゲットは、全国展開しているHDD復旧業者です。
札幌にもオフィスを構えており、市内全域への出張に対応しています。
東日本大震災の津波で被害を受けたサーバーのデータ復旧に成功した事例もあり、故障機器のデータ復旧に強いのが特徴です。
データ復旧可能な機器は下記のものになります。
- サーバー、RAID構成機器
- TeraStation(BUFFALO)
- LinkStation(BUFFALO)
- LANDISK(IO DATA)
- 外付けHDD
- Mac機器
- パソコン
- 記憶メディア(USBメモリ、SDカードなど)
- 内蔵SSD
- 外付けSSD
ウィンゲットは24時間相談を受け付けています。オフィスへ出向く必要はなく、事務所や事業所に直接技術者を派遣してくれます。
個人情報データなど、外部へ持ち出せないデータがある場合でもその場でデータ復旧をしてくれるので安心です。
PCエコサービス
PCエコサービスは、東京都中野区に本拠を置くHDD復旧業者です。HDD機器を東京の本拠に送って修理してもらう形になります。
札幌からでもHDDさえ送ることができれば利用可能です。ただし、送料に関しては往復分が自己負担になるので注意してください。
PCエコサービスが対応している機器は下記のものになります。
- 内臓HDD、SSD
- 外付けHDD
- ネットワークHDD(NAS)
- RAIDサーバー
- デスクトップパソコン
- ノートパソコン
- デジタルカメラ
- デジタルビデオカメラ
- HDDレコーダー
- タブレット
- スマートフォン
- 各種メモリー記憶媒体
PCエコサービスは、最短3日で復旧作業を完了させて届けてくれます。
また、完全成果報酬制で、事前に復旧データリストを確認した上で依頼することが可能です。希望するデータの復旧が見込まれなければキャンセルすることも可能です。
さらに、PCエコサービスでは「一律39,800円」でHDD復旧を行ってくれます。
札幌から東京へHDDを送付するのは送料がかかりますが、一律価格で復旧を行ってくれることを考慮すると、コストを抑えて復旧してもらうことが可能です。
デバイスの修理とデータ復旧の違い
データ機器の修理の際は「パソコン機器本体を修理する」場合と、「HDDのデータ復旧をする」場合の2パターンに大別されます。
修理・復旧することは両者に共通していますが、アプローチが異なるため、それぞれ「できること、できないこと」が異なるのです。
実は、パソコン機器本体の修理とHDDのデータ復旧では、業者に依頼する際の基準が変わってきます。それぞれ詳細を確認していきましょう。
パソコン機器本体を修理する場合
パソコン機器本体の修理の場合は、パーツの交換やシステムの復旧により、パソコン本体の動作回復を目指します。
データを復旧させるというよりは、壊れた機器を直して、パソコンが動くようにすることが目的です。
業者にもよりますが、修理前のパソコンに保存されていたデータの保存を保障していない業者もあります。
ハードディス自体を交換するケースもあり、データの移行には対応してくれます。
それでも、すべてのデータを完全に移行させてくれるとは限りません。
データの回復ではなく、パソコン機器自体の機能を取り戻したい、回復させたいときにパソコン機器を修理してもらいます。
HDDのデータ復旧をする場合
HDDのデータ復旧の場合、パソコン機器の修理ではなく、失われたデータ自体を回復させることを目的とします。
データ復旧では、HDDの状態に応じてそれぞれ処置を施していきます。データを復旧させること自体が目的であるので、パソコン機器の回復は二の次です。
データ復旧の過程で、パソコン機器の一部を修理することもありますが、パソコンの機能がすべて回復するとは限りません。
特に、物理的障害の場合はハードディスク自体を交換する必要があるケースが多く、データ復旧のためにあえて壊れたままのハードディスクを残すことも多いです。
業者にデータ復旧を依頼してから完了するまでの主な流れ
HDD復旧業者にデータ普及を依頼してから完了するまで流れを見ていきましょう。
①電話・メール等による問い合わせ
まずは、HDD復旧業者に電話・メール・フォーム等で問い合わせを行います。問い合わせからそのまま申し込むこともできますし、時間をあけてから申し込むことも可能です。
今回ご紹介した3つのHDD復旧業者の場合は、下記の方法で問い合わせ可能です。
データテック | 電話・問い合せフォーム |
---|---|
ウィンゲット | 電話・ネット予約 |
PCエコサービス | 電話・問い合わせフォーム |
②HDDの持ち込み or 宅配発送 or 引き取り
次に、HDD機器を復旧業者に持ち込む、もしくは宅配発送を行います。復旧業者のオフィスが近ければ、持ち込んだ方が一番早く済みます。
持ち込むのが厳しい場合は、宅配発送の利用がおすすめです。送料に関しては自己負担になるケースが多いので、事前に業者に確認をとっておきましょう。
HDD復旧業者によっては、引き取りを行ってくれるところもあります。引き取りサービスは無料で行われることが多いです。
ただし、時期によっては引き取りまでに時間がかかってしまうこともあるので、急ぎの場合は持ち込み、もしくは宅配発送をおすすめします。
③初期診断、見積
HDD機器が復旧業者に届いたら、初期診断が行われます。
データ復旧が可能かどうか、また復旧させる場合はどれくらい費用がかかるか、チェックしてもらいます。
見積が確定したら、復旧業者より連絡が入り、復旧作業を進めるかどうかの確認が入ります。
④復旧作業
見積もりに問題がなければ、復旧作業スタートです。復旧作業にかかる時間は作業内容によって異なってきます。
早い場合で数日で完了することもあれば、数週間ほどかかることもあります。
急ぎの場合は、その旨をあらかじめ業者に伝えておくようにしましょう。
⑤結果報告、データの確認
データ復旧の結果報告を受けて、希望するデータの復旧が行われているか確認します。
この時点で、希望していたデータが復旧できていなければ、料金がかからないこともあります(完全成果報酬制を採用している復旧業者の場合)。
⑥料金の支払い、納品
無事に希望のデータが復旧できたら、料金の支払いを行います。その後、HDD機器が発送され、納品となります。
料金の支払い方法は、クレジットカード・銀行振込の業者が多いです。一部の業者では、請求書払いも可能になっています。
まとめ〜札幌でHDD復旧を依頼するなら〜
札幌でHDDのデータ復旧を依頼する際、持ち込みが可能な場合は「データテック」がおすすめです。
データテックは、物理障害に強いデータ復旧業者です。HDD機器が破損した状態であっても、データ復旧を依頼することができます。
また、機器の組み立て、分解や復旧後の配送料など「無料」となっているものが多く、余計なコストをかけずに済みます。
HDD機器の持ち込みができない場合、また復旧をお急ぎでない場合は、「PCエコサービス」がおすすめです。
PCエコサービスは、札幌からでも宅配配送でデータ復旧を依頼することができます。対応している機器の種類も豊富です。
また、配送から最短「3日」でデータ復旧を完了させてくれるので、データ復旧を急いでいる際でも安心です。
PCエコサービスでは「一律39,800円」でHDDを復旧できる点も魅力的で、コストなるべく抑えたい場合にもおすすめです。
業者による初回診断は「無料」となっています。問題が見つかった場合、料金を支払って復旧してもらうことになります。
HDDで気になる点があれば、まずは無料の初回診断を利用してみてください。