「Macを安全に処分したい…」
「処分方法を確認するのも手間だし、楽に処理したい…」
このようにお考えの方も多いのではないでしょうか?こちらのページでは、このような要望に応えてくれるサイト「Mac無料回収センター」の詳細を解説していきます。
Mac無料回収センターを利用するメリットやデメリット、回収方法についても解説しています。Apple製品の破棄を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
Mac無料回収センターでは、LINEで回収を申請することもできるので、とても簡単で誰でも利用しやすいですよ。
福岡にある「Mac無料回収センター」とは?
Mac無料回収センターは、福岡県福岡市にある株式会社センチュリオンエンタープライズが運営しています。
送料・データ消去料・リサイクル料など一切かからずに、Apple製品を回収してくれます。
完全無料でApple製品を回収してくれるMac無料回収センターですが、何でも回収してくれるわけではありません。
そこで次では、Mac無料回収センターの回収”可能”なものと回収”不可”なものについて紹介していきます。
回収可能なものと回収不可なもの
まずは、回収可能なものから紹介していきます。
回収可能品目
Mac無料回収センターの回収可能なものは、下記になります。
- MacBook Pro(2010年モデル以降可)
- MacBook Air(全モデル可)
- MacBook(2010年までのホワイト・ブラックモデルは不可)
- iMac(2010年モデル以降可)
- Mac Pro(一部を除き可)
※付属品も回収可
上記が、回収可能品目になります。それでは次に、回収不可品目について紹介していきます。
回収不可品目
Mac無料回収センターの回収不可なものは、以下の通りです。
- 部品が抜き取られているもの
- 屋外に放置された物
- CRTモニタ・CRTモデル・eMac
- iBook・Power Book
- Power Mac
- 背面がブラックのiMac
- ボディがホワイトのiMac
上記に当てはまるものは、Mac無料回収センターでは回収不可なので気をつけましょう。そこまで古い機器でない限り回収可能なので、ほとんどの方は問題ないのではないでしょうか。
パソコンの破棄にはお金がかかる所もありますが、Mac無料回収センターではなぜ無料で回収可能なのでしょうか?
中には後から請求してくる業者もあるので、なぜ完全無料なのか気になる方も多いでしょう。
そこで次では、Mac無料回収センターがなぜ無料で回収できるのかについて解説していきます。
Mac無料回収センターはなぜ無料で回収できる?
結論から申し上げて、中古パソコンとして再利用できるため。
回収したパソコンのデータを消去した後、パーツを取り出し修理用等で再利用します。
なので、Mac無料回収センターは完全無料でサービスを提供できるのです。Mac回収後に費用を請求される心配はないので、安心して利用してみてください。
Mac無料回収センターのメリットとデメリット
ここからは、Mac無料回収センターを利用するメリット・デメリットについて解説していきます。
メリット
Mac無料回収センターを利用するメリットは、主に以下の3点。
- 処分費用がかからない
- 処分方法を確認するなどの手間がかからない
- データが外部に流出するリスクが少ない
処分するのに費用がかからないのは、前述した通り。
また、パソコンを処理するときに、「どうやって処理したらいいんだろう」「市区町村によって違うよな…」など、処分方法を調査するなどの手間がかからないのもメリットです。
そして最後に、パソコン内部のデータ流出のリスクが少ないのもメリットでしょう。
パソコン内部のデータを完全削除するには、意外と手間がかかります。
データ消去ソフトを利用したり、物理的に破壊したり、方法は様々ですが、比較的時間がかかります。
一方、Mac無料回収センターに回収してもらえば、パソコンを送付するだけでデータの消去もしてもらえるのです。
データが本当に削除されてるか不安を抱えながら自力でやるよりも、プロに消去してもらえるので安心ですね。
デメリット
Mac無料回収センターを利用するデメリットは、主に下記2点。
- 自分で梱包する必要がある(福岡市以外の方)
この後で「Mac無料回収センターの回収方法」を解説しますが、基本的に福岡市以外の方が利用するには、郵送する形になります。
そのため、パソコンなどの機器を郵送するための梱包処理をする必要があります。
送料は無料なので心配いりませんが、梱包するためにダンボールを用意するなど多少の手間はかかるでしょう。
ここでは、Mac無料回収センターを利用するメリットとデメリットについて解説してきました。
最後に、Mac無料回収センターの回収方法について説明します。
あなたにピッタリな回収方法はどれなのか、決めるのに役立ててください。
3つの回収方法
Mac無料回収センターでは、下記3つの回収方法を用意しています。
- 宅配回収
- 出張回収(福岡市内・市内近郊限定)
- 持込回収
上記3つの回収方法について、順番に解説します。
宅配回収
ほとんどの方は、こちらを利用するといいでしょう。
全国どなたでも、送料無料で利用する事ができます。
郵送方法は、パソコンをダンボールで梱包し着払いで郵送するだけ。
佐川急便・ゆうパック・クロネコヤマトの中から選ぶことができます。
発送はLINEでも受け付けているので、気軽に利用できるのもうれしいポイントですね!LINEの登録や宅配回収の詳細は、公式サイトから確認することができます。
出張回収(福岡市内・市内近郊限定)
福岡市内・市内近郊にお住まいの方は、無料出張回収を利用するのもいいでしょう。
出張回収は、公式サイト上の「回収依頼フォーム」に記入する必要があります。
持込回収
持込回収は、機器をMac無料回収センターの店舗に直接持ち込む方法です。
店舗の住所は「福岡県福岡市博多区上川端町1-31」になります。近所にお住まいの方は、直接持ち込むのが最も楽な方法かもしれませんね!
まとめ
こちらのページでは、完全無料でApple製品を回収してくれる「Mac無料回収センター」について解説してきました。最後に簡単に内容をまとめます。
- メリットは、データの流出リスクが少なく、とても簡単な作業のみで回収してもらえる点
- デメリットは、郵送する場合の梱包の手間程度
- 回収方法は、宅配・出張・持込の3種類から選べる
LINEから手続きができ、どなたでも簡単に利用できるMac無料回収センター。完全無料で回収してもらえるので、Apple製品の処理に困っている方は利用してみてはいかがでしょうか。